みなさんこんにちは!New Car LIFE りょくちゃです!
今回は、車内で使用するWi-Fiの新しい選択肢として、『ネオチャージWi-Fi』をご紹介します。
僕はよくドライブをする時に、音楽や動画を再生するためにスマホを使ってテザリングして通信をしていますし、そうされている方は多いのではないでしょうか?
ずっと通信をしているとスマホのギガ数を使い切って通信制限になってしまったり、バッテリーがなくなってしまったりしますよね。
そんな困りごとを全て解決してくれる商品が、ネオチャージWi-Fiです!
このネオチャージWi-Fiのおすすめポイントがこちら!
- 契約不要・月額0円・返却不要ですぐ使えるWi-Fi
- 1GBあたり64.8円で格安で使えるWi-Fi
- チャージ方式で無駄がないWi-Fi
- トリプルキャリア対応で安定しているWi-Fi
- コンパクト軽量で車で使えるWi-Fi
【すぐに、安く、無駄なく、安定していて、車で使えるWi-Fi】を探している方には、オススメのアイテムです!
この記事では、実際にネオチャージWi-Fiを使ってみた僕の視点から、
- 気になる料金体系
- 他のサービスとの違い
- 使用してわかったメリット、デメリット
- 購入した人の評判、口コミ
などについて徹底解説します。
メリットは多いけど、デメリットもあるので購入後に後悔しないためにも全てこの記事にまとめました!
「車内用Wi-Fiが欲しい」「もっと通信量をお得にしたい」と考えている方にピッタリな商品だと思いますので、最後まで読んで参考にして頂けると嬉しいです!
りょくちゃ
YouTubeチャンネル『New Car LIFE 【新型車 カーグッズ情報発信チャンネル】@りょくちゃ』 で車の情報を発信しています!
皆さんのおかげで、YouTubeのチャンネル登録者数は7万人を突破しました!
このブログでは、皆さんのカーライフがより豊かになるための情報やYouTubeでは伝えきれないオススメアイテムなどをご紹介しています!
【料金】ネオチャージWi-Fiっておいくら?気になる料金体系!
まずは、皆さんの気になる料金体系について説明します。
ネオチャージWi-Fiは、なんと契約不要&月額基本料0円です!さらに、返却不要で即時開通も可能です!
100ギガバイトのプランであれば、1ギガバイトあたり64.8円、めちゃくちゃ安いです!
ギガの購入に複雑な操作や追加契約は必要なく、シンプルで分かりやすい料金体系になっていると思います。
国内通信用のギガの料金体系は以下の通りです。
最初に、本体代を含めた【本体+ギガ】の料金を支払う必要があります。
ただし、本体代は最初だけで、その後は追加ギガ料金のみで利用できます。
100ギガバイトのプランであれば、1ギガバイトあたり64.8円とめちゃくちゃ安いです!
ギガの有効期間も1年と長いので、トータルのコスパは非常に高くなります!
ギガの購入に複雑な操作は必要なく、仕組みもシンプルなのがいいですね。
【比較】違いは何?車内Wi-Fiとの比較!
次に、自動車メーカー各社と契約を結んで利用できる車内Wi-FiとネオチャージWi-Fiを比較してみました。
ネオチャージWi-Fi | 車内Wi-Fi | |
---|---|---|
契約有無 | 不要 | 必要 |
料金体系 | 買い切り 無駄なし | 定額制 無駄な可能性あり |
汎用制 | 持ち運び可 | 持ち運び不可 |
通信量上限 | あり 買った分だけ | 基本的になし |
ネオチャージWi-Fiの特徴は「契約不要&通信量も買い切り」ということで、車内Wi-Fiに比べて縛りが少ないことが分かります。
がっつり使いたい時はギガを買い足せばいいし、全く使わない期間があっても問題ありません。
なお、車内Wi-Fiは基本的に通信無制限となっていますが、短期間にたくさんの通信をしてしまった場合に速度制限がかかることがあり、注意が必要です。(詳細は、各メーカーの公式サイトをご確認ください)
車でYouTubeや映画・アニメなどを楽しみたいんだけど、これ以上通信契約や定額払いは増やしたくない、、、という方に、ネオチャージWi-Fiはおすすめですね!
【使い方】ネオチャージWi-Fiを詳しく紹介!
まず、商品を開けると次のものが入っています。
- ネオチャージWi-Fi 本体
- 取扱説明書(日本語・写真付き)
- 保証書
- 充電用ケーブル(USB type C)
無駄なものは一切なく、手元に届いたらすぐに使えるようになっています。
こちらが本体です。
大きさは、たて85.0×よこ85.0×厚さ20.6mmとなっており、厚みは少しありますがシンプルにまとまっていてかっこいいですね!
カバンに入れて持ち歩いても気にならないサイズ感ですし、車内のインテリアを邪魔しないデザインだと思います。
また、ルーターの形状は結構四角形が多く、丸形は結構珍しかったりします。
ちなみに現在公式サイトから購入できるのは初期設定済みモデルになっており、LINEからIMEI番号を送信するだけですぐに使えるようになっています!
通信できるようになるまでの煩わしさは一切なく、すごく考えられた仕組みになっていると思います。
後は、このWi-Fiを車に認識させれば完了なので、すぐに使い始めることができます!
【使用レビュー】使用してわかった!ネオチャージWi-Fiのメリット&デメリット!
僕が、ネオチャージWi-Fiを使ってみて感じたメリット・デメリットは以下の通りです。
メリット | デメリット |
---|---|
とにかく安い 使用期限が365日と長い 通信速度も十分 車以外の場所でも使える バッテリーの持ちが良い | 使用量が多すぎる方は割高になる 最初に本体代がかかる 海外では使えない ルーター本体の操作性に若干難あり |
順番に詳しく解説していきます。
メリット①:とにかく安い!
一つ目のメリットは、なんといってもこの安さです。
ネオチャージWi-Fiと大手キャリアの格安ブランドの価格を比較してみました。
10GBあたりの金額で比べるとよく分かりますが、ネオチャージWi-Fiの安さが圧倒的ですね!
スマホで大容量のプランを契約していた方はプランを見直して、動画再生などの通信をリチャージWi-Fiに切り替えることで月々の支払を落とすことができます。
格安ブランドと比較しても安さが際立つぐらいなので、ドコモ・au・ソフトバンクを使われている方であれば節約効果はさらに高まりますね!
ネオチャージWi-Fiなら、月額料金が全くかからないため、『契約しているけど今月は全く使わずもったいなかった』ということも起きないのが良いですね。
メリット②:ギガの使用期限が365日と長い!
2つ目のメリットは、ギガの使用期限の長さです。
どの容量でも、買い足したギガの期限は365日、なんと1年間も使い続けることができます!
他社のギガ追加料金を見ると、買い足すギガ数にもよりますが期限は1か月~半年ぐらいの設定が多いです。
100GBをチャージしたとしても1年もあれば余裕で使い切れると思います。
実質、使用期限については全く心配する必要ないですね!
メリット③:マルチキャリア対応で通信速度も十分!
3つ目のメリットは、マルチキャリア対応による電波の掴みやすさです。
ネオチャージWi-Fiは、通信品質最強のdocomo、au、SoftBankの大手3キャリアの回線に対応しています。
ネオチャージWi-Fiは、使用する場所ごとに最も安定した電波を掴んで通信することができます。
時々、大手キャリアであっても通信障害によって電話やネットが使えなくなることがありますが、その点ネオチャージWi-Fiなら安心ですね!
通信速度についてですが、本体自体の最大速度は上り50Mbps、下り150Mbpsとなります。
Youtubeなら5Mbpsあれば動画再生可能なので、十分な速度が出ていますね!
実際、僕は高速道路を走行する際もガンガン使っていますが、特に通信も途切れることなく、YoutubeやAmazonプライムの動画を再生することができています!
車のHDMIにFire TV Stickを差して通信をしていますが、連続したトンネルを数本通過するような場合であっても、途切れることなく動画を再生することができます。
トンネル内を走行中でもしっかり使えるぐらいの安定性・速度が出ているといますね!
ちなみに、3時間ほどの使用で2~3ギガバイトの通信使用量でした!
ロングドライブをよくされる方でも、100ギガバイトもあればすぐに通信量を買い足す必要はなさそうですね!
メリット④:車以外の場所でも使える
最近の自動車には車内Wi-Fi機能が搭載されていますが、逆に言えば車に乗っていないとWi-Fiを使えないということになりますよね。
ネオチャージWi-Fiならポケットに入れて持ち運べますので、車内だけでなく車外に持ち出して使うこともできます!
僕はMacbookとセットで外出先に持ち出してPC作業をしたりしていますが、非常に快適に使えています!
ネオチャージWi-Fi | 車内Wi-Fi | |
---|---|---|
契約有無 | 不要 | 必要 |
料金体系 | 買い切り 無駄なし | 定額制 無駄な可能性あり |
汎用制 | 持ち運び可 | 持ち運び不可 |
通信量上限 | あり 買った分だけ | 基本的になし |
また、外出時に役立つだけでなく、自宅のWi-FiをネオチャージWi-Fiに置き換えることだって出来ちゃいますね。
自宅にネットの固定回線があるけど、実はそんなに家でネットを使う訳ではない、、、という方は、固定回線を解約してランニングコストを抑えるのもアリだと思います!
車内でも車外でも使用でき、まさに時と場所を選ばずに使えるWi-Fiですね!
メリット⑤:バッテリーの持ちが良い
車外で使用する場合に気になるのがバッテリーの持ちだと思います。
ネオチャージWi-Fiのルーターはなんと4000mAhの大容量バッテリーを搭載しており、カタログ値で20時間の連続使用が可能です!
電源をつけっぱなしにしてしまっても最悪1日は持ちますし、使わない時は電源を切っておけば2~3日は持つと思います!
車で移動する際は車内で充電するようにすれば、ガンガン外でも使っていただけますね!
詳細はネオチャージWi-Fiの公式サイトもご覧ください。
デメリット①:日頃から通信量が多い方は割高になる
ここからは、使用して感じたデメリットをご紹介します。
1つ目のデメリットは、長距離ドライブを頻繁にされる方や大容量の通信をガンガン行う方の場合、もしかしたら通信料金が割高になる可能性があります。
あくまで目安になりますが、画質360pでYoutubeの動画を再生すると1GBで2時間半~3時間の動画視聴が可能です。
例えば毎日2時間、通勤・レジャーの移動で動画を視聴した場合、2時間×30(日)=60時間、ざっくり20GBを使用する計算になります。
これぐらいの使い方であればネオチャージWi-Fiで全く問題ないですが、「60~100ギガくらいが当たり前、なんだったらもっと使うよ!」という方は、月額料金制・使用量無制限のポケットWi-Fiなどを使用した方が良いかもしれません。
デメリット②:最初に本体代がかかる
ネオチャージWi-Fiを使用するにあたり、最初に公式サイトやECサイト等でモバイルルーター本体を購入する必要があります。
現在のラインナップは、100GB付の初期設定済みモデルのみとなっています。
100GBの追加料金を考慮すると、ルーターの本体代は実質18,520円ということになりますね。
ただ、最初にルーター本体を買ってしまえば、ギガの追加を行うことでずっと使い続けることができます!
長く使えば使うほど、どんどんお得になっていきますね。
デメリット③:海外では使えない
競合製品の中には海外通信に対応しているものもありますが、ネオチャージWi-Fiは国内通信専用端末になっています。
「海外で使う予定はないよ」という方は全く問題ないと思いますが、そうでなければ購入時に注意が必要です。
なお、ネオチャージWi-Fiを取り扱っている会社から、別のブランドで海外通信に対応しているルーターも販売されています。
▼海外対応モデルはこちら▼
海外での使用を考えている方はこちらもおすすめです!
デメリット④:ルーター本体の操作性に若干難あり
大きなデメリット、というほどのものではないかもしれませんが、ライバル機種に比べて本体の操作性については改善が必要かもしれないと思いました。
ネオチャージWi-Fiは、電源下のボタン(🔁ボタン)をぽちぽち押すことで表示を切り替える等の操作を行います。
劇的に操作しづらい訳ではありませんが、例えばデータ使用量・残量を見たいと思った時にすぐに必要な画面にアクセスできない、、、といったことが起こりえます。
ライバル機種の中にはタッチパネルに対応しているものもありますので、そういったものと比較すると少し惜しいと感じますね。
もし本体のモデルチェンジがあるのであれば、次回改善を期待したいですね!
【評判・口コミ】他の購入した人の声を集めてみた!
僕以外に、ネオチャージWi-Fiを実際に購入して使用している人の評判・口コミを見ていきましょう。
友人に教えて頂いたネオチャージWi–Fiを田舎で試す。
この地区はdocomo回線以外は通信がよくないがので、有り難い。
私は、オットキャストの「PICASOU2」をコンソールボックスに入れて使用してます!
本体費用は掛かりますが、その後、月々の料金は掛からず、100Gで7000円切るので、私の使用頻度にはピッタリです
契約もしなくていいし、月額費用がかからないところは、いいが、4G回線とゆーのと、デザインがイマイチなのが、ちょい残念だな。
幅広いキャリアの通信網を使える点や、毎月の定額支払がないことに対する高評価が多いですね。
ただ、4G通信であることや見た目のデザインといった点は、好みが別れる可能性があります!
僕が実際使った感想としては、デザインや使い勝手はややライバル製品に劣るものの、通信品質は全く問題ありませんでした!
【Q&A】よくある質問をまとめてみた!
最後に、よく質問がありそうなポイントについてQ&Aをまとめてみましたので、購入前の参考にしてみてください!
- 端末を購入したら、その後料金はかかりませんか?
-
初回にご購入いただいた端末のGBが無くなりましたら、追加GBチャージをご購入いただくシステムになっております。
その際、追加チャージされたGBはチャージされた日から365日間が有効期限になりますのでご注意ください。
- 契約や手続き、契約期間に縛りなどありますか?
-
端末は購入になりますので、ご契約や手続き、契約期間の縛りなどはございません。
ネオチャージWiFiの端末がお手元に届き次第ご利用いただけます。
- 購残りのGB数が無くなったら利用できなくなりますか?
-
GBを使い切ると、ご利用ができなくなります。
残りのGBを確認したい時は『UROCOMMアプリ』にてご確認いただけます。
また、追加ギガをご購入いただき、GBチャージされましたら再度ご利用いただけます。
※18時までのご購入ですと、当日中にお手元の端末にGBチャージされます。
- 追加GBチャージはどこで、どのようにすればチャージ出来ますか?
-
【1】各購入サイトにて追加したいGBチャージ数を選択します。
【2】お持ちのルーターのIMEI番号を入力して購入して下さい。
【3】ギガチャージ購入後お手元の端末に選択したGBがチャージされます。
※平日18:00までのご購入の場合は、当日にチャージされますが、土日祝日平日18:00以降のご購入の場合は、翌営業日にチャージされます。
- ポケットWiFiを持つのが初めてですが、初回登録などは難しいですか?
-
商品にはユーザーマニュアルが付属しておりますので、マニュアルに従っていただくと簡単に使用・登録できます。
ご不明な点がございましたら公式HPからお気軽にお問い合わせください。
まとめ
最後に、改めて『ネオチャージWi-Fi』のメリット・デメリットをまとめます。
メリット | デメリット |
---|---|
とにかく安い 使用期限が365日と長い 通信速度も十分 車以外の場所でも使える バッテリーの持ちが良い | 使用量が多すぎる方は割高になる 最初に本体代がかかる 海外では使えない ルーター本体の操作性に若干難あり |
通信契約不要で必要なギガ数だけ買えばいいから無駄がなく、運転中に使用するポケットWi-Fiとして非常に優れていると感じます!
僕もドライブ中はずっと使っていますし、愛用しているMILELやOttocastとの相性も抜群です。
皆さんの快適なカーライフや通信料金の見直しのために、導入を検討されてみてはいかがでしょうか?!
知らないと数十万円損する!?車を高く売るにはコツがある!
車を買い替える際に、ディーラーに下取りしてもらっている方にはっきり言います!
「それ、数十万円損しいている可能性ありますよ!」
なぜなら、もっとを高く売る方法があるからです!
車の買い替えや新車の購入をご検討中の方には、一度ネットで愛車の買い取り査定してみることをオススメしています!
私はこれまで複数台の車を買い替えていましたが、買取査定をやるかやらないかで数十万円高く売れることがほとんどです!
▼僕が実際に使っているオススメの一括査定サイトはこちらです▼
もちろん、実際に買い取りに出さずに、相場を確認するだけでもOKです!
ただ、一括買い取り査定サイトへの申し込み方が分からなかったり、申し込んだ後にどう対応したら良いのかわからないという人も多いと思います。
そんな方のために、詳しい売り方の手順や実際の査定額を以下の記事にまとめています!
実際の申込み方法や、電話対応のテンプレ、高額査定を出すコツまで全てまとめているので、ぜひ参考にしてください!
ただ、それでも「一括査定は面倒くさい」「一括査定で過去に嫌な経験をした」という方には、「ユーカーパック」をオススメしています!
▼ユーカーパック公式サイトはこちら!▼
どうしてユーカーパックがオススメできるのか?
については、以下の記事にまとめているので、ぜひ参考にしてみてください!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
引き続き、おすすめのカーアイテムなどについての情報をアップしていきますので、ブックマークしてもらえると嬉しいです。
ありがとうございました!
コメント